合格者が語る!英検1級取得までの道のり

この記事はこんな方におススメ!
  • 英検1級の学習計画を考えている方
  • 英検1級にチャレンジしたいと思っている方
  • 英検1級に合格するための具体的な学習内容を知りたい方

ご覧いただきありがとうございます。英語教育者の永田勝也です。

皆さんは英語の資格試験、チャレンジしていますか?
もはや定番となっているTOEICや英検に始まり、TOEFLやIELTS、それからVersantなど様々な英語の資格試験があります。

この記事では、英検の最難関である英検1級に合格するまでの私の道のりを共有したいと思います。

「英検1級ってどれくらい難しいの?」

「英検1級に合格するレベルなら、英語はもう敵なし状態?」

「英検1級に合格するまでどんな道のりで勉強していくべきなの?」

こんな疑問をお持ちの方々に、少しでもリアルな内容をお伝えしたいと思います。
ちなみに私が1級に合格したのは2017年の2月ですので、今から約5年前になります。

当時の自分のレベル感などを思い出し、Q&A形式でお伝えしていきます。

1次試験合格までの道のり

1次試験にチャレンジしたときの英語力はどれくらいでしたか?

TOEICのスコアは940点でした。
内訳はリスニング495点満点、リーディング445点でした。また英会話はカナダにワーキングホリデーと留学していましたし、勤務先がECCで日常的にNative Speakerとコミュニケーションをとることもあったので、そこそこ話せるレベルだと自覚していました。

何回目の受験で1次試験に合格できましたか。

2回目で合格できました。
英検1級はとにかく単語が難しいので、とにかく覚えるしかありませんが、私は意外と2回目で合格できたのでラッキーでした。

どのくらい1次試験に向けて勉強しましたか。

試験の3か月前から勉強を開始していました。
当時私はECCで勤務をしており、仕事と勉強の両立として勤務日は1日2時間程度、休日は3時間から4時間程度の学習時間を確保していました。

ECCは13時からの勤務なので、朝早く起きて勉強することが多かったです。以前TOEICの記事でも紹介しましたが、社会人として勉強していくうえで、学習に集中できる期間は3か月がMaxだと思います。

使った教材は何ですか。

単語に関しては旺文社の「文で覚える単熟語(文単)」を使っていました。
特にそこまで単語帳にこだわりがあったわけではありませんが、実際に英検1級で出題された長文を読みながら勉強するほうが、単語暗記としてもリーディング対策としても一石二鳥だと思ったからです。

また、実践練習として旺文社の過去問集を使っていました。
英検はHPでも過去問が無料で数回分は公開されていますが、当然ながら解説などはありませんので、学習用としては使いにくいと思います。

ちなみに教材は、英検1級の対策本として銘打っている以上は、大差ないと思います。
自分にとって進めやすいレイアウトか、解説のボリュームなどを参考に実際に書店で見て選びました。

1次試験の対策で一番重視したことは何ですか?

とにかく単語です。
1次試験の対策として、全学習時間の6割くらいは単語に割いていたと思います。とにかく単語暗記ができなければ、大問の1で正解ができません。合格したときは、25問中20問近く正解できていたはずです。正直運の要素もあったと思います。

それ以外では、リーディングやリスニングはそこまで優先順位を高く取り組んでいませんでした。特にリスニングはレベル感的にもあまり難しく感じることはなく、練習では正答率も8割はいつも超えていました。

ライティング対策はどんなことをしましたか?

正直、あまり特化した対策はしていませんでした。
ライティングの外部添削サービスなどもありますが、まったく使わなかったです。英検のライティングは好まれるフォーマットが決まっています。

  • アイデアが思いつくか
  • それを書くための使いこなせる表現があるか

この2点だけがポイントだと思っていました。

ただし、書いた文章をECCのNative Speakerに見てもらい、ちょこちょこ英語に関してのアドバイスはもらっていました。確か計3回くらい見てもらったと思います。

ちなみに私は大学時代の卒業論文を英語で書いた経験があるので、割と苦手意識はありませんでした。また、ライティングで書くアイデアに関しては、あくまで英語の試験なので、一般的なありふれた理由で書けば問題ないと思い、困ることはなかったです。

2次試験合格までの道のり

2次試験にチャレンジしたときの英会話力はどれくらいでしたか?

そこそこ話せるレベルだったと思います。
ちなみにカナダで受けたIELTSのスピーキングセクションは6.5でした。

何回目の受験で二次試験に合格できましたか?

3回目の受験で合格できました。
1次試験の受験免除がなくなる最後の機会での合格でした。合格したのは2017年の2月ですが、その年の4月頭からベトナムへの渡航が決まっていたので、文字通りラストチャンスでの合格でした。合格できてよかった・・・。

どれくらい2次試験に向けて対策をしましたか?

正直言うと、そんなに対策はしませんでした。
1回目の受験は対策ゼロで挑みました。今思うと無謀でしかないですが。当時の試験問題は、政治家の資金運用に関する問題だったような気がします。トピックカードを見たときに話せそうな話題がなかったという焦りだけは今でも覚えています。(笑)

2回目と3回目は、ECC時代のNative Speakerの友達に頼み、それぞれ2回ずつくらいスタバで練習した気がします。でも、そんなにガッツリ練習をしておらず、オンライン英会話での対策などもまったくやっていませんでした。

そのせいで無題に受験料(当時は8400円)を使ってしまいました。
ちなみに2回目の受験ときは、CSEスコアで1点足らなかっただけなので、「合格させてくれよ!」とアパートで叫んだのを覚えています。

二次試験で使用した教材は何ですか?

旺文社の予想問題を使いました。
特にこだわりがあったわけではありませんが、1次試験で使用した教材と同じシリーズということで購入しました。

他に合格のために対策をしましたか?

話す練習ではなく、時間管理をしっかりしようと思い、時計を使うようにしました。
腕時計はしていても問題ないということだったので、自分が話している時間をしっかり確認できるようにしていました。そのおかげて、話すスピードや具体例のボリューム感などで焦らず話すことができました。これが一番合格のための大きかった要素だと思います。

また、3回目の受験のときには、日本人側の試験管は1回目の受験のときの試験管と同じだったので、それをネタに最初のアイスブレイクでは全力でボケにいきました。

日本人とNative Speakerの両方の試験管が笑っていましたので、いい掴みだったと思っています。冒頭でしっかり自分のペースで話せたことが、焦らずタスクをこなせた理由だと思います。

This place is very beautiful, isn’t it? What do you think?

It is! But this is actually my third time to come, so I know how beautiful it is. Hope I won’t have to come back here anymore.

英検1級のリアルなレベル感を語る

英検1級のレベル感はこちらの公式サイトで過去問が見れますので、見てみるとイメージが湧くと思います。また、わかりやすくレベル感をまとめた旺文社のサイトもありますので、そちらも参考になると思います。

ちなみに1次試験、2次試験あわせて英検1級の合格率は全体の受験者の12%くらいだそうです。10人のうち、1人くらいしか受からないってなかなかの倍率ですよね。よくこんな試験に雑な対策で挑んだな過去の自分よ・・・。

英検1級合格といっても、合格のためのスコアには幅があります。
英検CSEスコアの合格ラインは2630で、私のスコアは2670だったのでかなりギリギリでの合格です。

なので、余裕をもって合格した方と私とではレベル差があることが前提です。
英検とTOEICや他の英語資格試験との比較もよくされていますが、私が合格した1級のCSEスコアはCEFRではB2なので、割と妥当なレベル感だと思います。

ちなみにCEFLとは、セファールと読みます。
ヨーロッパ言語共通参照枠と言いますが、外国語のレベル感を測る物差しだと思ってください。現在私はC1にいますが、C2はNative Speakerに限りなく近いレベルで、たどり着ける学習者はほんの一握りですね。

参照:文部科学省

また、英検1級と同等程度のTOEICスコアは860点以上だと言われています。
しかし、4技能が求められるという点はもちろん、単純に単語のレベル感なども含めて英検1級取得のほうが、TOEICで860点とるよりはるかに難しいと個人的には思います。

ですが、TOEICで860点取得できているのであれば、英検1級は十分チャレンジはできるレベルですよ。

取得までにかかった費用

総受験費用は何と・・・

33600円!(8400円×4)

高っ!!

もっと賢く勉強すれば受験費用は抑えられたはずです。さらに教材代で8000円くらいかかったので、計4万円超えです。

ちなみに今は英検の受験料も値上がりしており、1級は11800円もするそうです。どんどん値上がりしていますので、確実に合格できるように、しっかり計画的に勉強してましょう!

まあ高いと言っても、IELTSは1回の受験で25000円くらいしますし、TOEFLは今は円安の影響もあり30000円以上しますので。。。

英検1級に合格して得たもの

ステータス

英検と言えば、日本の英語資格試験ではTOEICを上回り、一番受験者数が多い試験です。
英検公式サイトによれば、2020年度は370万人程度の方が受験したそうです。TOEICの受験者数は170万人程度と言われていますので、英検のほうが2倍以上も受験者数が多いですね。受験者の年齢層による影響も大きそうですね。

そんな日本で一番普及している試験の最難関である英検1級合格は、英語学習者として一つのステータスになったことは事実です。TOEICと違い、結果の有効期限もありませんので、取得すると一生ものであると言えます。

自分の英語力把握

「英語力に自信が持てる!」

こんなことを言えればよかったのですが、実際には勉強すればするほど、自分ができないことが明確になりました。

英検1級に合格しても、大学院進学のためのIELTSの勉強はそれなりに苦労しましたし、大学院で毎回出されていた論文は何度も読み返してやっと理解できるレベルです。最近始めたTOEFLの勉強でも苦労はしてますし、いまだに洋画や海外ドラマは、字幕なしだと80%くらいの理解度です。これが英検1級取得者のリアルな感想です。

英検1級やTOEICで900点をとれると、英語で何でもできる!と思うかもしれませんが、実は真逆です。勉強すればするほど、自分のレベルがはっきりわかるので、自分のできないことがよ~くわかります。

ですが、そういった一つ一つの積み重ねが確かな英語力につながりますし、何より成功体験に勝る自信はないと思います。

まとめ

今回は英検1級取得までのリアルな道のりとレベル感をお伝えしました。
英検でも、TOEICでも、全力で勉強すれば必ず英語力は上がります。何より、目標のために勉強するというプロセスが、自分を英語でも英語以外でも必ず成長させてくれます。

ぜひチャレンジしてみてください!それでは。